コンテンツにスキップ
9月26日(金)お昼 12:00より新作が掲載されました
9月26日(金)お昼 12:00より新作が掲載されました
シルバーの経年変化について

シルバーの経年変化について

 

petite robe noireのシルバーは

メソシルバーの風合いを活かすために

いつまでもピカピカが保たれるメッキ加工は施していないことが特徴です。

 

メッキ加工を施していないことで

シルバーらしいそのままの変化を自然と受け取っていただくことになりますが

その変化の大きさは個人差があり、また変化を好む方もいらっしゃいますので

メソシルバーをご自身の好みに育てていただくと考えていただけたらと思っています。

 

左は2年間特にメンテナンスせず使い続けたシルバー/右はできたての製品 

 

上段はメンテナンスせず3年間使い続けたルナ・ネックレス/下段はできたての製品

 

①シルバーの特性

空気にふれるだけで「硫化」という反応が生じシルバーが黒ずむ現象がおきます。

(イメージとしてはシルバーの上に黒ずみが乗っかる感じで考えていただくとわかりやすいかと思います)

またその黒ずみは汗やボディクリームなどの付着によって進行が速くなる場合があります。

 

 

②黒ずみが気になってきたら(黒ずみがお好きな方はそのままお使いいただけます)

メンテナンスとして

·シルバークロス(シルバー磨き専用の布)

·シルバーポリッシュ(液体)

をご用意いただき

クリーニングすることをお勧めしています。

詳しいクリーニング方法は、シルバーネックレスのお手入れ術をご紹介をご覧ください

シルバーの経年変化は体質や使い方で個人差が大きく出ます。

ピカピカのシルバーよりも黒ずみの陰影感がお好きな方も多数いらっしゃいますので

気を楽に自分の好みを大切にお使いいただくのが一番のあり方と感じています。

 

シルバーネックレスのお手入れ術をご紹介
メソシルバーについて

 

前の記事 10月の誕生石「トルマリン」の石言葉と意味。色別の魅力もご紹介します
次の記事 シルバーネックレスのお手入れ術をご紹介

製品の比較

{"one"=>"比較する2つまたは3つのアイテムを選択します", "other"=>"選択された3つのアイテムの{{ count }}"}

比較する最初のアイテムを選択します

比較する2番目の項目を選択します

比較する3番目の項目を選択

比較
友だち登録はこちら
LINE